イベント一覧
日本遺産高尾山特別体験第四弾 高尾山ウェルネスツーリズム 秋の仏舎利塔 特別見学会(10月5日)
開催期間:10月5日(日)
高尾山ウェルネスツーリズムは自然環境を活用し、心身のリフレッシュを提供するプログラムです。髙尾山薬王院の僧侶による仏舎利塔の案内のほか、精進料理・御護摩(おごま)修行をお楽しみいただけます。
参加費
14,000円(精進料理代・護摩代・案内料・ケーブルカー代・保険料・消費税等含む)
募集人数
40名 最少催行人員25名
行程
10:00 ケーブルカー清滝駅受付開始
10:15 ケーブルカー乗車
10:30 1号路(僧侶の案内付)
11:00 髙尾山薬王院 仏舎利塔見学~境内案内
12:30 御護摩祈祷
13:00 精進料理お食事
14:00 法話、写真撮影
14:30 解散
申込先
ハガキに「高尾山」と住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、下記お問合せ先にお送りください。
または、下記二次元コードでもお申込みできます。
お申込み・お問合せ
(公社)八王子観光コンベンション協会
〒192-0083 東京都八王子市旭町1-1セレオ八王子北館9F
TEL:042-649-2827 FAX:042-686-1388
Mail:kanko@hkc.or.jp

八王子大江戸舞祭2025(9月14日)
開催期間:9月14日(日)
八王子大江戸舞祭は、大江戸舞祭の地域版「わがまち大江戸舞祭」として様々な人に支えられ、今年で20回目の開催を迎えます。踊る曲は、古賀政男の名曲「東京ラプソディ」や「丘を越えて」を現代風にアレンジし、さらに昔懐かしい童謡唱歌が挿入された曲を基本に、連(チーム)が元気いっぱい舞踊ります。当日はこの日のために一生懸命練習に励んできた子どもたちの躍動と笑顔をぜひご覧いただき、楽しんでいただければ幸いです。
皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
子安神社 泣き相撲(9月23日)
開催期間:9月23日(火・祝)
子供の無病息災を祈願して、境内で泣き相撲が行われる。

2025年度森林カレッジ(9月27日・10月25日・11月29日)
開催期間:9月27日(土)・10月25日(土)・11月29日(土)
高尾山の国有林を利用した学習や体験を通じて、森林・林業に関する理解を深めましょう。
全3回開催予定。講義やフィールドワークも盛りだくさんです。ぜひ奮ってお申し込みください。
第8回 八王子流鏑馬(10月5日)
開催期間:10月5日(日)
片倉つどいの森公園にて、八王子流鏑馬が開催されます。各団体の演舞パフォーマンスやキッチンカーの出店など様々な企画が実施予定です。
第14回 八王子北条氏照まつり(10月19日)
開催期間:10月19日(日)
・八王子北条甲冑武者隊と友好都市の北条武者隊による演武とパレード
・八王子城跡ガイダンス施設内展示物紹介
・太鼓演奏などのライブイベント
・模擬店の出店
無料シャトルバスも運行予定。詳細は関連URLよりご確認くださいませ。
八王子お十夜(11月1日)
開催期間:11月1日(土)
十夜法要や講演会が行われ、出店も予定されています。

第6回東京グレートレース250km(11月7日~9日)
開催期間:11月7日(金)~9日(日)
駆け抜けろ!東京都一周。大都会であり且つ自然豊かな東京を思う存分味わってください。
東京西部の八王子をスタート・ゴールとし時計回りに東京都を一周するAコース(250km)と、東部の水元公園をスタートし八王子をゴールとするBコース(128km)の2コースを用意いたしました。
エイドもとっても好評です。3日間思う存分楽しんでください。
八王子芸術祭2025~経(たて)の記憶に、緯(よこ)の風をとおす~(11月8日~12月7日)
開催期間:11月8日(土)~12月7日(日)
地域の魅力を発見しながらアート・芸術を楽しめる、『八王子芸術祭』がスタートします!市内を5つのフィールドに分けて、2年ごとに巡回していく“旅する芸術祭”。第2回目は、中野・大和田・小宮・石川及び周辺の複数の会場を舞台に、美術・音楽・演劇など様々なイベントをお届けします。

第46回八王子いちょう祭り(11月15日・16日)
開催期間:11月15日(土)~ 16日(日)
今年のテーマは「祝 昭和100年記念」。
甲州街道いちょう並木を「関所オリエンテーリング」で歩きながら、「全国・近隣観光物産展」「ふるさとバザール」「ケータリング広場」「ステージイベント」などが楽しめます。
また、ご来場されたお子様向けに「むーちゃんせきしょめぐりスタンプラリー」も開催予定。

第4回「花柳貴比の会」第40回「ひなの会」(11月29日)
開催期間:11月29日(土)
新作日本舞踊「火と水」をはじめ、古典日本舞踊や伝統文化を考える対談を行います。