地元のエキスパートが紹介!山ガールや山ボーイ気分を気軽に体感できる♪朝ゆっくりの出発で、神秘的な高尾山にスニーカーでも登れるコース

登山自体は約4時間のらくらく日帰りコース♪

地元のエキスパートが紹介!山ガールや山ボーイ気分を気軽に体感できる♪朝ゆっくりの出発で、神秘的な高尾山にスニーカーでも登れるコース

登山というと事前に専用グッズを揃えて、しかも当日は朝も早くに出発しなければならないというイメージがありますが、東京都八王子市にある高尾山なら、そのような心配はご無用!
スニーカー(※1)とリュック(※2)で登れ、しかも朝はそんなに早くなくてもOK♪
天然記念物や髙尾山薬王院での多種多様なご利益にも期待!
高尾山ならではの神秘的な大自然や人気のグルメも満喫できるのに登山は楽々な、開運日帰りコースです。
このコースは、高尾山のことならお任せの地元のエキスパート、ボランティアガイドの坂本 為昭(さかもと ためあき)さんが紹介してくれます♪
(※1)雨の翌日等は滑りやすくなっているので、滑りにくいスニーカーや登山靴で!
(※2)万が一の転倒等に備えて、両手が空くリュックサック等がおすすめです。

★写真は髙尾山薬王院の天狗

1日目

  • 10:00 ~

    - 京王電鉄 高尾山口駅 -
    けいおうでんてつ たかおさんぐちえき

    京王電鉄 高尾山口駅

    駅の売店で、山頂で食べるおにぎりを買う

    改札口を出て右に進むと、駅の構内にセブン-イレブン 京王高尾楓kaede店があります。
    ここでは、山頂付近のお茶屋さんで、名物のなめこ汁と共に頂くランチ用のおにぎりを購入しましょう。
    尚、こちらの店舗は朝8時または9時に開店、夕方16時または17時に閉店なので、営業時間にご注意を!
    ※営業時間は曜日や時期により異なりますので、詳しくは下記のリンク先をご参照ください。
    ★写真はボランティアガイドの坂本 為昭さん

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「今回のコースにおいては、こちらの店舗が最後のコンビニエンス・ストアになりますので、ここで飲み物やおやつ等も購入しておくと安心です。お土産も販売されていますので、帰りに買うのもいいですね。」

  • 徒歩で5分

  • 10:20 ~

    - ケーブルカー 清滝駅 -
    けーぶるかー きよたきえき

     ケーブルカー 清滝駅

    ケーブルカーに乗車

    31度18分という日本一の急勾配を誇るケーブルカーの車両は「もみじ号」と「あおば号」があるので、どっちに乗ることになるのかも楽しみ♪
    乗車時間はたったの6分!

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「ケーブルカーの他にリフトもありますが、往路はケーブルカーに乗ってダイナミックな急勾配を体感し、復路にリフトを利用するのがおすすめです。」

    ※下記は「電車で6分」になっていますが、正しくは「ケーブルカーで6分」になります。

  • 電車で6分(ケーブルカー乗車時間は6分)

  • 10:40 ~

    - ケーブルカー 高尾山駅 -
    ケーブルカー たかおさんえき

    ケーブルカー 高尾山駅

    ケーブルカーを下車したら、まずは「かすみ展望台」へ

    ケーブルカーを降りて、いよいよ登山開始の前に、まずは駅に向かって右横にある「かすみ展望台」へ向かって歩き出しましょう。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「復路はリフトを利用する場合、この駅にはもう来ないことになりますので、写真のレトロな駅名標を背景に、このタイミングで記念撮影をしておくのがいいですよ。登山開始前ですから、元気な笑顔で写りましょう!」

  • 徒歩で1分

  • 10:45 ~

    - かすみ展望台 -
    かすみてんぼうだい

    かすみ展望台

    登山開始の前に眺望を楽しんだら、いよいよ登山開始!

    ここはまだ山の中腹でありながらも、日本一の急勾配を誇るケーブルカーで登って来ただけあり、眼下に広がる関東平野の大パノラマを楽しめます。
    方向的には都心部や横浜方面になりますので、視界が良好な日には、浅草方面の電波塔やみなとみらい方面のビル群も!
    一通り眺望を楽しんだら、いよいよ登山を開始♪
    1号路(表参道コース)を山頂へ向かって歩き出しましょう。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「ケーブルカーを降りて最初に眺望を楽しめる場所が、ここになります。この先の行程にも眺望ポイントはありますが、雲の動きが早いときもありますので、見えるポイントで眺望を楽しんでおくのが得策です!特に眺望の写真を撮りたい場合には、なおさらですね。」

  • 10:55 ~

    - 十一丁目茶屋 -
    じゅういっちょうめちゃや

    十一丁目茶屋

    湘南方面を眺めつつ、みそおでんで小腹を満たす

    登山を開始して最初に辿り着ける飲食店が、十一丁目茶屋です。
    店舗の横には無料で利用できる展望スペースもありますが、お店の奥にも展望席があります。
    ここでは、2本で350円の「みそおでん」を頂きながら、湘南方面の眺望を楽しめます。
    「みそおでん」は例年9月迄は冷たくして、10月からは温かくして出してくれる心遣いが嬉しいです♪

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「ここからは、天気が良いと江の島や横浜方面まで望めます。「みそおでん」のみそはちょうどいい甘さで、こんにゃくの歯ごたえもいいですよ。小腹を満たすのにももってこいですね。」

  • 徒歩で10分

  • 11:05 ~

    - タコ杉・ひっぱり蛸 -
    たこすぎ・ひっぱりだこ

    タコ杉・ひっぱり蛸

    八王子市の天然記念物!蛸の頭を撫でて、開運のご利益をGET♪

    十一丁目茶屋を出て1号路を進むと、間もなく見えてくる大きな杉の木が「タコ杉」です。
    根がまるでタコの足のように這っていることから、こう名付けられています。
    かつて天狗衆が参道整備の際にこの杉の木を伐採しようとしたところ、翌朝には根がくるくると縮み、参道の邪魔にならないようになっていたという伝説があります。
    写真の奥に見えるのが、樹齢450年を超えるといわれているこのタコ杉で、八王子市の天然記念物に指定されています。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「写真の通り、杉の横には『開運ひっぱり蛸』があります。これの頭を撫でて開運のご利益を得ようとする人が多いのですが、実は蛸の足を撫でるのもおすすめです!太くて逞しい蛸の足は、根気強く運を引き寄せられるといわれています。」

  • 徒歩で5分

  • 11:15 ~

    - 浄心門と男坂・女坂 -
    じょうしんもんとおとこざか・おんなざか

    浄心門と男坂・女坂

    ここからが聖域の浄心門を通ったら、男坂か女坂を選んで進む

    タコ杉から山頂へ向かい進むと、すぐ正面に見えてくる山門が浄心門。
    ここからが髙尾山薬王院の境内であり、聖域なので、気を引き締め直して進みましょう!
    浄心門を通過すると、写真の通り二手に分かれるポイントに着きます。
    左に進むと108の石段からなる急な「男坂」を、右に進むとなだらかなスロープ状の「女坂」を通ることになりますが、これらの道は上で合流しますので、どちらを通っても大丈夫です。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「男坂の階段を上がると煩悩が払われるといわれていますので、往路は男坂がおすすめです。一方、復路で男坂の階段を下りると煩悩が戻ってしまうともいわれていますので、復路は女坂を選んではいかがでしょうか?尚、今回紹介のコースでは、復路でこれらの坂を通りませんので、煩悩は戻りませんゆえ、ご安心ください。」

  • 徒歩で5分

  • 11:25 ~

    - 天狗の腰掛け杉 -
    てんぐのこしかけすぎ

    天狗の腰掛け杉

    東京都の天然記念物で、樹齢は約700年!天狗が腰かけていると伝えられる巨大杉

    高尾山の守り神である天狗が、この杉に腰掛けながら参拝者を見守っていると伝えられています。
    杉へ向かって一礼して、登山の無事を願いましょう。
    ★この杉並木は、東京都の天然記念物に指定されています。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「天狗というと悪者のイメージかもしれませんが、高尾山の天狗は守り神といわれていますので、悪者ではありません!JR高尾駅のホームに建つ天狗をはじめ、髙尾山薬王院の境内やお土産にもなるグッズ等、至る所で天狗を見かけるのは、このような背景があるからなんです。」

  • 徒歩で5分

  • 11:35 ~

    - 髙尾山薬王院 -
    たかおさんやくおういん

    髙尾山薬王院

    願叶輪潜を通ったらお守り等を購入し、開運のご利益をGET!

    高尾山観光の顔とも言える、真言宗智山派の関東三大本山の一つで、大本堂、飯縄権現堂、奥の院、大本坊からなる大きな寺院。
    手水所で手を清めたら、まずは「願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)」を潜って煩悩を払い、その先にある大錫杖(おおしゃくじょう)を鳴らして願掛け!
    その際、心の中で自分の名前と住所を唱えるのもお忘れなく…。
    さらに、参拝も済ませたらご利益たっぷりのお守りを購入し、厄除や開運のご利益をGETしたら、境内の奥に続く道から山頂へ向かいましょう。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「色鮮やかな写真のお守りをはじめとして、御札等も含め種類豊富に用意されていますので、選ぶのも楽しいですよ♪ご利益はもとより、参拝の記念にもなりますね。尚、ここでトイレを済ますこともできます。」

  • 徒歩で15分

  • 12:15 ~

    - 山頂展望台 -
    さんちょうてんぼうだい

    山頂展望台

    富士山も見渡せる、関東の富士見百景に選定されている絶景も堪能

    標高599.15mの高尾山の頂に到着!
    まずは、登頂記念に山ガール・山ボーイ気分で記念撮影を♪
    ここは広場になっているので、ランチを食べている人もたくさんいますが、今回紹介のコースでのランチはもう少し先で。
    また、写真の奥の少し低くなっているところには、関東の富士見百景に選定されている展望台があり、天気が良ければ富士山も!
    登頂を果たした達成感に満たされながら眺める富士山の絶景は、格別です♪
    山頂の雰囲気を満喫したら、展望台手前を右に進み、細田屋がある「もみじ台展望台」を目指しましょう。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「山頂には展望台や高尾山頂 御食事処 やまびこ茶屋の他に、東京都 高尾ビジターセンターがあり、トイレも併設されています。ここでは高尾山の自然について学べますので、登山をより楽しめるようになりますよ。また、館内は空調が効いていますので、リフレッシュしながら見学できるのは嬉しいです。」

  • 徒歩で20分

  • 12:35 ~

    - もみじ台展望台 -
    もみじだいてんぼうだい

    細田屋で絶品なめこ汁を頂く

    季節毎の大自然と富士山を眺められる展望台。
    ここには静かな空間で絶品なめこ汁を頂ける細田屋があります。
    絶品なめこ汁を、朝に買ったおにぎりと共に頂きましょう。
    ランチ休憩をした後は、5号路北巻き道へ。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「山頂から少し離れたところにある、静かな空間です。ここで頂くランチは、頑張った自分へのご褒美として、最高です!尚、細田屋は不定休で、また、なめこ汁を頂ける期間も限られていますので、事前に営業状況をご確認されると良いでしょう。」

  • 徒歩で10分

  • 13:00 ~

    - 下山前最後のトイレ休憩 -
    げざんまえさいごのといれきゅうけい

    下山前最後のトイレ休憩

    温水洗浄便座があるトイレ!

    5号路北巻き道「江川杉」を通り、1・4・5号路の交差点にあるトイレで、下山前最後のトイレを済ませましょう。
    トイレは嬉しい温水洗浄便座!
    手洗場で山の水を飲むこともできます。
    トイレ休憩後は、4号路(吊り橋コース)へと進みましょう。
    本格的に下山開始です!

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「高尾山にあるトイレは、とてもきれいです!さらに、多くのトイレには温水洗浄便座もあります。次に使う人のことを考えてキレイに使用すれば、皆さんが気持ち良く利用できますね。」

  • 徒歩で15分

  • 13:15 ~

    - みやま橋(吊り橋) -
    みやまばし(つりばし)

    みやま橋(吊り橋)

    高尾山にある唯一の吊り橋!

    ブナの木をはじめとする樹木が生い茂る4号路は、歩くだけで森林浴!
    空気のおいしさも感じながら、浄心門を目指してゆっくり下山しましょう。
    その途中にある、ゆらりゆらりと渡れるみやま橋は、爽快感◎!
    怖がらずに、ゆっくりと渡りましょう。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「この吊り橋を目当てに4号路を選ぶ人がいるほど人気で、高尾山の登山コースの中でもアトラクション的な気分を味わえるスポットです。写真の通り金属とワイヤーでしっかりと支えられているので、風などの天候状況にもよりますが、思ったほどは揺れません。」

  • 徒歩で15分

  • 13:40 ~

    - 浄心門 -
    じょうしんもん

    浄心門

    聖域の外へ!

    朝に通った場所に辿り着き、一安心。
    ここで聖域の外に出ることになります。
    下山のリフト乗り場までもうすぐなので、頑張って歩きましょう!

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「舗装されていない山道の4号路は、浄心門が終点になります。ここからは舗装された道を歩けますので、今回紹介のコースは、ここまで降りられると、あとは楽に進めます。」

  • 徒歩で20分

  • 14:00 ~

    - リフト山上駅 -
    りふとさんじょうえき

    リフト山上駅

    眼下に広がる景観とスリルを満喫♪

    リフト山麓駅に到着するまでの約12分は、高尾山の大自然や風を感じながら楽しみましょう。
    足がブラブラしていますが、山肌まで距離がある場所には写真のような保護ネットが張られているので、そんなに怖くはありません!

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「往路はケーブルカーを利用しましたが、復路はリフトがおすすめです!リフトを降りたら下山完了になりますので、リフト乗車中は高尾山の大自然を体感できる最後のタイミングです。麓に広がる町の景色をダイナミックに眺められるのも、下山時のリフトならではです。」

    ※下記は「電車で12分」になっていますが、正しくは「リフトで約12分」になります。

  • 電車で12分(リフト乗車時間は約12分)

  • 14:20 ~

    - リフト山麓駅 -
    りふとさんろくえき

    リフト山麓駅

    下山完了!

    リフトを降りたら下山完了です!
    登山お疲れさまでした。
    ご褒美に名物とろろそばを頂くべく、表参道を甲州街道(国道20号線)方向へと進みましょう。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「参道には飲食店やお土産店が点在しているので、それらのお店を覗きながら歩くのも楽しいですよ。但し、閉店時刻が早いお店もありますので、あまり遅い時間にならないように…。」

  • 徒歩で10分

  • 14:30 ~

    - 日光屋 -
    にっこうや

    日光屋

    高尾山に来たからには、絶対に頂きたい名物とろろそば

    甲州街道に出て横断歩道を渡り左へ進むと、レトロな外観の日光屋に到着!
    創業約80年のこちらは、店舗の半分は食事処、もう半分がお土産店になっています。
    ここでは、高尾名物のとろろそばを頂きましょう♪
    こちらのとろろは大和芋と長芋のブレンドなので、粘り気が程よい!
    それがコシのあるそばに絡みつき、さらに生卵にも絡みつくので、ネバネバ好きにはたまりません!!
    写真は温かいおそばですが、冷たいおそばもありますので、季節や気分で選ぶのも◎♪

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「無事に登山を終えてホッとしたら、お腹が空きますよね〜♪そんな時こそ、とろろそばです!写真の温かいとろろそばにはネギが別に添えられているので、お好みで載せられます。つゆは濃い目の醤油味ですが、登山で疲れた体に染み渡り、疲労回復の効果があるといわれているとろろと共に頂くと、多幸感に包まれますよ。」

  • 徒歩で5分

  • 15:00 ~

    - 高尾599ミュージアム -
    たかおごーきゅーきゅーみゅーじあむ

    高尾599ミュージアム

    館内のフリースペースで、食後のティータイム♪

    ミュージアム内の599CAFEで販売されているコーヒー等を頂き、食後のティータイムを堪能しましょう♪
    館内の599SHOPで販売されているグッズには有名ブランド製の商品等もあり、お土産として購入するのも◎です。

    ★坂本さんのおすすめポイント★
    「大きな窓が一面に広がり、明るく開放感あふれる店内で、帰宅前のひと時を楽しめます。コーヒーの他に色鮮やかなクリームソーダもあるので、甘党の方はそれもおすすめです♪」

  • 徒歩で5分

  • 16:00 ~

    - 京王電鉄 高尾山口駅 -
    けいおうでんてつ たかおさんぐちえき

    京王電鉄 高尾山口駅

    帰宅の途へ

    登山で心身共にリフレッシュし、清々しい気分のまま高尾山口駅から帰宅の途へ。

    ★坂本さんからのコメント★
    「私が紹介した今回のコースを、皆さんに楽しんで頂けましたら嬉しいです♪今回は高尾山ビギナーでも大自然を満喫できるコースを紹介しましたが、ケーブルカーやリフトを使わないコース等、他にいくつもコースがありますので、何度でも訪れて頂ければ幸いです。尚、高尾山口駅の改札口を出て左に進むと、駅構内に私が所属する高尾山口観光案内所(愛称:むささびハウス)があり、登山MAP等がありますので、行き帰りに立ち寄れば、お役立ち情報が得られますのでぜひ!」

    ※この記事は2023年10月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化していますので、事前に施設へ最新の情報をお問合せください。